健康

今月のツボ
咳止めに効くツボ新着!!

咳止めに効くツボ 急に寒くなり空気も乾燥して来ました。街中でせき込む人もチラホラ・・。 人ごみで咳をする時は気を使いますよね。 そんな時に使える「せき止めのツボ」をご紹介します。 即効性のあるツボですので覚えておくと便利 […]

続きを読む
健康
腰痛にコルセットは良くないって本当?

昔から腰の痛みがあるとコルセットの着用を勧められたりしますよね。 でも一方で「コルセットをつけていると筋肉が衰えるので良くない。」という意見もちらほら・・。 どっちが本当なの?と迷っている方もいるのではないでしょうか? […]

続きを読む
健康
手足のしびれって鍼灸整体で良くなるの?

こんにちはこじま富雄団地接骨院です。いつもブログを読んでいただいてありがとう御座います。 鍼灸や整体で「しびれって良くなりますか?」と聞かれることがあります。 結論から言うと「しびれの原因」によって変わってきます。 基本 […]

続きを読む
ダイエット
ミトコンドリアを使って痩せる方法

ミトコンドリアを使って痩せる方法 前回は甘いものを食べると太る理由について書きました まだ読んでない方はこちら↓ 今回は、対処法についてお伝えしますね 結論から言うと「運動で燃やす」です 「え~・運動か~」 そう思いまし […]

続きを読む
ダイエット
甘いものはなぜ太る?

甘いものはなぜ太る? 甘いもの好きですか? 私は大好きです(笑) チョコレート美味しいですよね~ 甘いと言えば糖ですが、糖と食物繊維でできているのが炭水化物です ですので、ごはん・ラーメン・パンなどの炭水化物には「糖」が […]

続きを読む
今月のツボ
1日の疲れがとれるツボ

1日の疲れがとれるツボ 毎日、お疲れさまです。^_^ 仕事、家事、育児、日々やることがいっぱいですよね 厚生労働省の調査では、日本で疲労感を自覚している人は、就労人口の60%だそうです 慢性疲労は集中力を低下させ、仕事の […]

続きを読む
健康
公認ウェルネス栄養指導士所得しました

この資格をとった理由は、みなさんに正しい栄養の知識を届けて、健康になってもらいたいからです 栄養って大切ですよね。栄養が足りないと病気になってしまいます 日本は世界有数の長寿国ですが、それは食べ物に困ることがなく、しっか […]

続きを読む
お喜びのこえ
子供の肘が抜ける(肘内障)ってなに?

子供の肘が抜ける 昨日の夜、お子さんと遊んでいて、手を引っ張った時にゴキッと音がして泣きはじめたそうです 救急で某病院で診てもらって診断名は肘内障 いわゆる肘の亜脱臼ですね ところが、治してもらった?はずが、家に帰っても […]

続きを読む
ちょっとした知恵
三日坊主を克服する方法

どれもすごくいいことですよね でも、この決意ってしんどくないですか? やる気はあるのに、いつも三日坊主・・。 また、続かなかった → あ~ダメな自分 → 落ち込む そんな時、おすすめなのが「習慣化」です 習慣のチカラって […]

続きを読む
今月のツボ
花粉症・ものもらいに効くツボ

花粉症・ものもらいに効くツボ これから花粉が多い季節になりますね。春に多いスギやヒノキですが、一年中たくさんの花粉が飛んでいます 関西では2月から3月にかけてのスギ。そして4月のヒノキ。さらには、秋のヨモギやブタクサもあ […]

続きを読む