坐骨神経痛は原因へのアプローチが大切!

坐骨神経のある場所に痛みが出た状態を『坐骨神経痛』と呼んでいます。
具体的には、主に腰からお尻・下肢後面・足の裏にかけての痛み・シビレです。
よって、同じ下肢でも坐骨神経の通っていない場所、
例えば、ももの前は大腿神経ですので坐骨神経痛とは言いません。
坐骨神経痛は、「坐骨神経に痛みが出ています。」と言う症状に対して付けられた名前ですので、病名ではありません。
神経痛を出している原因は他にあります。
これを見つけてアプローチする事が大切です。
どうして坐骨神経痛が起こるの?

ふくらぎが痛い・足の裏が痛い。
なのに腰が原因?
あまり納得できませんよね。
しかし、ふくらはぎも足の裏も坐骨神経が通っています。
坐骨神経の通る場所の痛みを坐骨神経痛と言っているので、やはりこれも坐骨神経痛のひとつです。
坐骨神経を引き起こす原因は、坐骨神経が刺激される場所にあります。
それは腰とお尻。
腰ならヘルニアや脊柱管狭窄症が原因かも知れません。
お尻なら筋肉(梨状筋症候群)かも知れません。
また、骨盤や骨格のズレかも知れません。
基本的に病院でのお薬は痛み止めとビタミン剤です。
神経痛の症状を抑えることが目的ですので、本当の原因はそのまま。
だから治らないのです。
当院では坐骨神経痛の本当の原因にアプローチし、全身バランスを調整することで自然治癒力をUPさせ、あなたのカラダを改善して行きます。


とても楽になりました。
『エキテンのクチコミより』
友人の勧めでお伺いしました。数日前からお尻が痛くて悩んでいたのですが、治療して頂いてとても楽になりました。針治療は痛くなく、お灸も大丈夫でした。治療時間は1時間30分くらいです。ありがとうございました。
このような症状でお悩みではありませんか?
- かがむと痛みが強くなる。
- 反り返ると痛みやしびれが強くなる。
- 足の力が入りにくい。
- 朝起きる時が一番痛い。
- 痛くて座っていられない。
- 足が冷たく感じる。
- 腰が痛くて伸ばせない。
- 太もも、ふくらはぎ、足が痛い。
- 腰から足に痛みやしびれがある。
- 痛くてしゃがめない。
- 車の運転をしていると痛くなる。
- 病院の薬を飲んでいるが良くならない。
- 電気治療や牽引をしたが効果がなかった。


全身調整施術
当院、オリジナルの鍼灸整体で、西洋・東洋両視点から全身調整致します。
3,000年以上続く鍼灸治療とボキボキしない優しい骨盤調整であなたのカラダを整えます。
施術後のカラダの軽さを体感して下さい。

お気軽にお問合せ下さい。0742-46-3311平日:9時~12時30/3時~8時
土曜:9時~12時30/3時~5時
休診:日曜・祝日 ・第1木曜午後