健康

健康
意外と知らない貧血の症状とは?

子供の頃の朝礼で頭がクラクラ・・。 貧血で保健室へ運ばれた方もおられるのではないでしょうか? この様な記憶から、「貧血=めまい」と思っておられる方も多いと思いますが、実はそうではありません。 そもそも貧血とは、血液にある […]

続きを読む
健康
お香が体にいい理由♪

最近、お香にハマってます。 家族で伊勢神宮参拝に行った際、おかげ横丁にあるお店で購入したお香が気に入り、色々買って炊いています。 東洋医学は数字の5を大切にします。 「木・火・土・金・水」に代表される五行や「肝・心・脾・ […]

続きを読む
今月のツボ
気持ちを落ち着かせてくれるツボ

5月です。 5月病なんて言葉もありますね。 気温変動が激しく、新しい環境で心が不安定になりやすい季節です。 そんな皆さんに、今月は気持を落ち着かせてくれるツボをご紹介致します。 神門(しんもん) 症状・効果 神の門と書き […]

続きを読む
健康
どんな運動を始めたらいいの?

暖かくなりましたね。 春は、花が咲き、新学期も始まり、何か始めるには絶好の季節です。 皆様から、よくお聞きするのが、 「運動を始めたいけど、仕事も忙しいし、ジムに行く時間もないし、何より、どんな運動をしたらいいかわからな […]

続きを読む
健康
最も長生きする睡眠時間とは?

皆さん、忙しいですよね。 忙しいと犠牲にするもの何ですか? そうです。睡眠です。 『睡眠負債』と言う言葉をご存知でしょうか? 寝不足とは違います。 簡単に言うと『寝不足』は自分で自覚できますが、 『睡眠負債』は自覚できま […]

続きを読む
健康
母と子の経絡治療

土曜日はお休みをいただき、 広島で開催される学術大会へ出席して来ました。 広島と言えば路面電車ですね。 会場の広島ガーデンパレスへ到着。 今年のテーマは、「母と子の経絡治療」。 会場内は撮影禁止ですので写真はありませんが […]

続きを読む
健康
小児鍼とスキンタッチ

所属学会へ出席して来ました。 今回は、私の講義はありませんが、徳島鍼灸師会会長の篠原新作先生をお招きして、 「小児鍼とスキンタッチ」をテーマにご講義頂きました。 篠原先生は、ご自身の鍼灸院でも小児から産前・産後ケアーまで […]

続きを読む
ちょっとした知恵
手軽に出来るストレス解消法!

普段からストレスを感じている方も多いと思います。 ストレスは抵抗力や免疫力を低下させ、病気の源になります。 そこで、今回は自宅で簡単にできるストレス解消法をご紹介! 耳つまみ鼻つまみ運動 ①左手で鼻をつまみ、その上から右 […]

続きを読む
今月のツボ
カラダを元気に!疲れをとってくれるツボ。

今日はひな祭り。 年明けからバタバタしている内に、なんと2ヶ月が過ぎました。 そろそろ、疲れも溜まってくる頃ではありませんか? そんな皆様に、今日は疲れをとるツボをご紹介致します。 湧泉(ゆうせん) 症状・効果 下半身の […]

続きを読む
健康
雨水(うすい)

今日は雨水(うすい)です。 太陰暦には季節の変化を半月ごとに区切った“二十四節気”があります。 そのひとつが “雨水” 2月19日~3月4日頃までを言います。 雨水の意味は、雪が雨に変わる雪解けの季節。 冷たい雪が暖かな […]

続きを読む