健康

健康
『くつろぎのひととき』と言う価値のご提供。

当院が開院してお陰様でもうすぐ8年になります。 ありがたい事に、ずーと鍼灸治療を受けに来て下さる患者様がたくさんおられます。 今日、ずーとお付き合いさせて頂いている患者様のひとりに 「腰の調子どうですか?」 とお聞きする […]

続きを読む
健康
ツボって何個あるの?

突然ですが、ツボっていくつあると思いますか? 答えは、365個です。 この数字って・・。 そうです。 1年365日ですね。 これって偶然でしょうか? 東洋医学には『天人合一(てんじんごういつ)』という思想があります。 天 […]

続きを読む
健康
経絡治療って他の接骨院と違うのですか?

昨日、お電話でこんなお問い合わせを頂きました。 「ホームページを見たのですが、経絡治療って普通の鍼灸接骨院でやってる鍼灸治療とは違うのですか?」 そうですよね。 一般の方には鍼灸治療ってどれも同じみ見えますよね。 でも鍼 […]

続きを読む
健康
ストレッチは正しく行いましょう。

日曜日に息子の少年野球のお手伝いに行って来ました。 チーム監督にストレッチ指導を頼まれましたので、 子供達に正しいストレッチ法を指導させて頂きました。 子供達のストレッチを見ていると案の定適当です。(笑) 適当なストレッ […]

続きを読む
健康
鍼灸など「伝統医療」がWHOへ認定されます。

1月9日の産経新聞に漢方薬や鍼灸(しんきゅう)などの日本・中国の伝統医療が、今春に開催される世界保健機関(WHO)で認定される方針。と報じられました。 具体的には、「国際疾病分類」(ICD)に、伝統的な東洋医学の章が追加 […]

続きを読む
健康
めまいの経絡治療

日曜日は大阪で鍼灸の定例会に参加して来ました。 臨床テーマは『めまい』 一口にめまいと言っても色々あります。 『立ち上がった時にめまいがする。』 『二日酔いでめまいがする。』 『原因不明のめまいでメニエール病と言われた。 […]

続きを読む
健康
頭痛の経絡治療

日曜日は大阪で鍼灸学会に出席して来ました。 今回の臨床テーマは「頭痛」 悩まれている方も多いと思います。 西洋医学から見ると「片頭痛」「血管性頭痛」「筋緊張性頭痛」「群発性頭痛」が代表的ですが、この他にも、脳腫瘍・くも膜 […]

続きを読む
お知らせ
湿熱性ホットパック導入しました。

めっきり寒くなりましたね。患者様のお体も冷たい方が多いです。 東洋医学には、『五邪』と言う考え方があります。自然界に存在する五つの悪者です。 『風・寒・湿・燥・火』この中で一番の悪者は? 傷寒論と言う漢方の本には、『寒』 […]

続きを読む
健康
やさしい鍼。

ハリって痛いと思っていませんか? 当院のハリを受けて下さった皆さんはお分かり頂けると思いますが、全然痛くないですよ! なぜなら、痛くないように日々鍛錬しているからです。(笑) 鍼灸は技術です。 腕が必要です。 僕だっては […]

続きを読む
健康
難経本儀諺解の朗読。

台風が接近しておりますので、皆さんお気を付け下さいね。 今日は阿波座で鍼灸のお勉強です。 『難経本義諺解』を朗読します。 当院が行っている古典鍼灸は『難経(なんぎょう)』と言う古典書を元にしております。 その難経の注釈本 […]

続きを読む