五十肩に効くストレッチ
普段の生活で洗濯物を干すとき以外、腕を持ち上げることなんてあまりないですよね
人間の関節は正常可動域と言って、骨の形によって動かせる範囲が決まっています
肩を前に持ち上げる動作を専門用語で屈曲(前方挙上)と言いいますが、正常可動域は180度です
肩は球関節です。骨の連結が弱く筋肉や腱で固められている関節です
自由度が高く色々な方向に動きますが、その反面、構造的には弱くなっています
軟部組織(筋肉や腱)への負担が大きく、痛めやすい関節ですので普段から動かしておくことを意識してください
今回の動画は、五十肩を改善していくための基本動作となります
お風呂上がりに筋肉がほぐれている時にやってみてくださいね
五十肩だけでなく、事務仕事やパソコンで首・肩まわりの筋肉がガチガチの人になっている人にも効果的ですよ♪
あなたは、ちゃんと180度、挙がりますか?(笑)
五十肩についてはコチラです
四十肩・五十肩
2017年11月12日
投稿者プロフィール

最新の投稿
スチレッチ動画2023.05.19五十肩に効くストレッチ②
お喜びのこえ2023.05.15ダイエット成功!
今月のツボ2023.05.051日の疲れがとれるツボ
美容2023.04.26インナーコート(飲む日焼け止め)
“五十肩に効くストレッチ①” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。