健康
坐骨神経痛

坐骨神経痛とは、椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・お尻の筋肉(梨状筋症候群)などが原因となって、腰部から下肢へシビレや痛みを引き起こす症状の総称です。 治療は、手術をしたり、注射をしたり、お薬を飲んだり、コルセットで保護した […]

続きを読む
日記
新年会

富雄団地ショッピングセンターの新年会がありました。 各店舗のみなさんと美味しいものを食べて楽しいひととき。 ショッピングセンターをご利用される皆さんも見た顔があるかも知れませんね。(笑) あらためて、富雄団地ショッピング […]

続きを読む
未分類
寒いですね~。

今朝は本格的な雪。 もうしばらくは寒いようですね。 みなさま、足元に気をつけて起こし下さい。(^-^)

続きを読む
書籍のご紹介
ツボ単 = 経穴取穴法・経穴名由来解説・〔ユ〕穴単語集 =

たまたまネットで見つけ、学生時代に一生懸命覚えたな~と思って購入してみました。久しぶりにひとつずつ見返してみると楽しいですね。♪WHOで認められているツボの数は361個です。東洋医学的にはもう少し多いですが・・。(^o^ […]

続きを読む
健康
本当に??

ある施設で肩が脱臼しているようなので、診てほしいとのお電話がありました。夜8時。診療を終えてお伺いすると、確かに左肩がおかしいです。右と比べても、あきらかに肩関節の隙間があり、専門的に言うと、肩峰と上腕骨の隙間が大きく、 […]

続きを読む
健康
腹痛。

また腹痛の治療です。先日は娘が・・。 今度は息子が・・。 朝、お腹が痛いと息子が起きてきました。 学校へ行くまであまり時間がないので、簡単にお灸で10分治療。 五臓六腑。 東洋医学では、内臓が元気なら健康と考えます。 特 […]

続きを読む
書籍のご紹介
初めて読む人のための素問ハンドブック

現存する中国最古の医学書と呼ばれている「黄帝内経」18巻のうち、9巻を「鍼経」・9巻を「素問」と呼んでいます。(現在の研究では「鍼経」は「霊枢」とされています。) 「素問」には中国思想が書かれており、漢方医学のバイブルで […]

続きを読む
健康
刺絡治療。

打撲で皮下に血液が溜まっている場合、患者さんの希望により刺絡治療を施します。打撲すると血の滞り、つまり瘀血(おけつ)ができます。刺絡とはその「瘀血」を取り除く方法です。 ちなみに、特別な理由等で、「早期回復が必要。」と言 […]

続きを読む
健康
西洋の「肝臓」と東洋の「肝」。

近畿地方を最強寒波が襲っておりますが、経絡治療学会の定例会です。 今回のテーマは「肝虚証」 「肝虚証」とは、「肝」が弱った状態を言います。西洋医学の「肝臓」は小腸で吸収された糖分や脂肪分をエネルギーに変え貯蔵したり、体内 […]

続きを読む
健康
腹痛の治療。

娘が昨日からお腹が痛いと言っています。こう言う時、我が家ではハリ治療です。お腹を下し、ぐったりしているので、瀉法は行いません。治療は補法として、浅刺置鍼にて精気を養います。 上腹部力なく、脈は右関上が虚しているので、「脾 […]

続きを読む