アドラー心理学

ご存知の方も多いと思います

「嫌われる勇気」でも話題になりましたね

アルフレッド・アドラーは、オーストリアの心理学者で、フロイト・ユングと共に3大巨頭と呼ばれています

その中でもアドラーは、「主人公を自分自身」に置いています

つまり、

「今のあなたを作っているのはあなた」

「あなたを変えることができるのもあなた」

もし、今、あなたが何か不安だったり、悩んでいたとしても、いつでもあなた自身で未来は開けます

アドラー心理学の全体像

アドラー心理学は自己啓発の祖とも言われます

アドラー曰く、「全ての悩みは対人関係」なんです

そこで、対人関係を分けて考えます(課題分離)

その問題は、自分の課題なのか?、他人の課題なのか?

そして、過去に捉われることなく、目的を明確にし、未来の行動へとつなげて行きます(目的論)

①自己決定性

あなたは、過去や環境に左右されることなく、自ら運命を創造することができる

②目的論

原因ではなく未来への目的に向かって行動する

③全体論

ココロとカラダはひとつ。分離不可能なかけがえのない存在である

④認知論

誰もが自分の虫メガネを通して物事を見ている

⑤対人関係論

全ての行動には相手役が存在する

難しい理論はさておき、困難を乗り越える活力(勇気づけ)を与え、社会や他人とのつながり(共同体感覚)を高めるのがアドラー心理学です

子どもの叱りかた

次にアドラー心理学を使って、子どもの叱り方を考えてみましょう

ポイントは、「勇気づけ」です

子どもを叱るときによく使う言葉

「なんで、できないの!」

あなたも言ってませんか?(笑)

これは原因論です

過ぎてしまった過去にスポットを当ててしまっています

こう言われて子どもは反省しますか?

アドラー心理学では、こう言います

「こうすればできるんじゃない?」

これが目的論、つまり「勇気づけ」です

経験豊富な大人ができる方向に導いてあげます

原因論は過去を掘り下げ、目的論は未来を提案しています

どちらが子供の行動をあと押しできるでしょうか?

勇気づけは克服する力を子供に与えてくれます

視点を変える

とは言え、腹が立ちますよね~(笑)

そんなときは、視点を変えて見てみましょう

  • 臆病 → 慎重
  • 気分や → 感性豊か
  • 頑固 → 信念が強い
  • 口下手 → 聴き上手
  • おしゃべり → 発信力がある
  • 暴れん坊 → 体力がある
  • 注意散漫 → 色んなことに興味がある

子どもの長所を見つけるのも親の仕事です

子育ての5つのヒント

最後に、アドラー心理学の手法である「勇気づけ」を使った子育て法です

子供を勇気づける方法

  • 「ダメだし」ではなく「良いだし」をする
  • 減点ではなく加点で見る
  • 結果ではなくプロセスを重視する
  • 失敗はチャレンジの結果と受け入れる
  • ありがとうと感謝を伝える

いかがでしたか?

アドラー心理学を使った子育てについて書いてみました

あ、偉そうに言ってますが、私はできてないですよ

ウチの子、いつも飲んだペットボトル置きっぱなしです

「なんで、できないの!」(笑)

投稿者プロフィール

Gakuji Kojima
Gakuji Kojimaこじま富雄団地接骨院院長
業界に20年以上携わり、日々の施術の傍ら学会講師としても活動中。経絡治療学会阪神部会副部会長・講師