健康
どうして肩が凝るの?
2017年5月16日
肩こりつらいですね。 どうして肩が凝るのでしょう? 肩が凝ったと感じる初期症状は筋肉の問題です。 頭を支えるために首から肩にかけての筋肉には常に負担がかかっています。 単に支えるだけならまだ良いのですが、構造的に不安定な […]
なぜ伊達公子が世界4位になれたのか?
2017年5月2日
昨日、テレビでテニスプレヤーの伊達公子さんが松岡修造さんのインタビューに答えていました。伊達さんは世界ランキング4位になったすごい方ですが、46歳になった今でも現役のプレイヤーです。 左膝の故障でうまくプレーが出来ず手術 […]
治ることを「治癒(ちゆ)」と言います。
2017年4月28日
専門用語で治ることを「治癒」と言います。 「治」はなおる。 「癒」はいやし。 つまり、カラダは癒されて治って行きます。 カラダと心の「癒し」の先に、かならず「治癒」が待っています。
生活リハビリと言う考え方。
2017年4月23日
当院前の「あすならホーム 富雄」さんの玄関は意識的に上がりかまちが設けてあります。高齢者やカラダが不自由な方が行き来する施設なのになぜでしょう? 下駄箱から靴を出し入れすることで・・。 ①バランス感覚を鍛え、転倒しにくく […]
春先のセルフケア(東洋医学の養生法)
2017年3月8日
暦上では立春(2月4日)~立夏(5月6日)の前までを春と言います。 春は、春一番と言う様に風が強い季節。 風は浮揚させる力があり、風にあたり過ぎると熱が顔に上昇し、のぼせ症状が出やすくなります。 東洋医学思想では、肩こり […]