
3女が来れなかったけど、家族6人で万博へ行ってきました。万博のチケット購入ってわかりにくいですよね~。はじめにIDとパスワードを登録してから希望日を予約をします。ここからできますよ!
https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/information

駐車場代7,500円を払って、西ゲートから入場。駐車場、高すぎっ!って思いましたが、駐車場の利用者は、専用ゲートから入場できるので入場までが早かったです。ラッキー!
イタリア館

【待ち時間90分】9時に入場してイタリア館へ直行。既に90分待ちでしたが、普段は3時間以上が当たり前の人気パビリオンですので、まずまずのスタート!

イタリア館は大屋根リングの下で並べるので涼しい♪

日本初公開!『ファルネーゼのアトラス』

バチカン美術館所蔵『キリストの埋葬』
シンガポール館

【待ち時間45分】イタリア館のすぐ横

ドーム型の天井

映像が綺麗でした。
マレーシア館

【待ち時間20分】隣のレストランの方が混んでます。

こんな写真が撮れます。笑
いのちの未来館(石黒浩)

【当日予約】朝一に登録センターで予約をGet!
当日予約は入場してから10分後に、登録センター、もしくはスマホから取れるようになります。
その後、他のパビリオン予約をスマホで何度もチャレンジしましたが、全滅でしたので、おそらく、当日予約は朝の早い時間帯しか無理だと思います。

人とアンドロイドの未来について考えさせられます。

迫力満点で子どもには怖いかも・・。
クエート館

【待ち時間90分】SNSで人気のパビリオン

実際の砂漠の砂を触れます。サラサラでした。

メインのお部屋は、ゆっくりく綺麗な映像を見ながらくつろげますよ。
スイス館

【待ち時間30分】隣にハイジカフェが併設

シャボン玉が飛んでます。

休憩も兼ねて大屋根リングを散歩。気持ちいい♪

ミャクミャクくんと記念撮影♪
三菱未来館

【待ち時間30分】生命の始まり(海底)と未来(火星)の物語

なんとなく立ち寄ってみると30分待ちでした。
オーストラリア館

【待ち時間30分】夜になると空いてきます。

森と映像でオーストラリアを紹介
サウジアラビア館

【待ち時間30分】夜のパビリオンはどこの国も綺麗

壁面のポートマッピング・歌と生演奏ですが、毎回ではないかも?

日本語ペラペラのサウジアラビア人と記念撮影してもらいました。笑
インド館

【待ち時間なし】『ナマステ』の挨拶でお出迎え

インドの展示物が色々

夜景を見に再び大屋根リングへ。21時までです。

最後は水辺に反射する夜の大屋根リング1周歩きました。
こじま家勝手にランキング

事前抽選に全てハズレたにも関わらず、結局、10個のパビリオンに入ることができました。パビリオンの満足度を勝手にランキング。あくまで個人的主観です。好きな国に入って楽しんでくださいね♪
1位:いのちの未来館(石黒浩)
2位:クエート館
3位:イタリア館
4位:シンガポール館
5位:三菱未来館
6位:サウジアラビア館
7位:オーストラリア館
8位:マレーシア館
9位:スイス館
10位:インド館
お役立ち情報

- できれば9時に入場して当日予約をゲットする。
- 予約がなくても大丈夫。並べば結構入れる。
- 西ゲートと東ゲートで近いパビリオンが異なる。広いので近いパビリオンから回る。
- レストランは混んでる。おにぎりやパンを持参。
- 給水機や自動販売機は冷えてないことが多い。ペットボトルを凍らせて持っていく。
- 並んでるとスマホを触ることが多い。モバイルバッテリーは必須。
- 地図は事前に印刷しておくと便利。
- これからは暑いので帽子と日焼け止めを。

これから万博を楽しむ皆さん、参考にしてくださいねー。
投稿者プロフィール

最新の投稿
日記2025年6月23日我が家の万博日記
ストチレッチ動画2025年6月5日【肩こりならこれやって!】首と肩のストレッチ
ストチレッチ動画2025年6月5日【反り腰改善!】骨盤押しストレッチ
ストチレッチ動画2025年6月5日【厳選4選!】おすすめ腰痛体操