皆さん、おはよう御座います。
サッカーワールドカップ観られましたか?
私も深夜3時。
娘と盛り上がっておりました。(*^.^*)
惜しかったですね~。
でも、興奮しました。
おっさんジャパンと言われながら、
とってもいい戦いをしてくれたと思います。
負けて満足も良くありませんが、
この経験が4年後に生きてくる事を信じて、
がんばれ!ニッポン!!
ねむい・・。( ̄○ ̄)
ところで、今日は、夏ばて予防に
胃腸の調子が良くなるツボをご紹介致します。
『足三里(あしさんり)』
( 症状・効果 )
胃のむかつき、食欲不振などの胃腸症状に効果があります。
また、足の疲れやむくみにも効きます。
松尾芭蕉も「足三里」にお灸をすえて、奥の細道を旅したそうです。
(ツボの取り方)
ひざのお皿のすぐ下、外側のくぼみに人差し指をおき、
指幅4本そろえて、小指があたっているところが足三里です。
(刺激の仕方)
指で痛気持ちい程度に30秒ほど押して下さい。
できればお灸をしましょう。
当院でも誰でも自宅で簡単にできるお灸を小分けしております。
興味のある方はお声掛け下さい。
来月は・・。
生理痛やPMS(月経前)症候群・婦人科疾患に
効くツボをご紹介します。^_^
こじま富雄団地接骨院
奈良市鳥見町3-11-1-56-106
tel : 0742-46-3311
投稿者プロフィール

最新の投稿
お喜びのこえ2023.03.25子供の肘が抜ける(肘内障)ってなに?
地域情報2023.03.21ひな人形を供養してくれるところ
お喜びのこえ2023.03.09ダイエット成功!
ちょっとした知恵2023.03.08三日坊主を克服する方法