便秘に悩まれている方は多いですね。
便秘は大きく分けると「機能性便秘」と「器質性便秘」に分けられますが、
病気ではない一般的な便秘は「機能性便秘」です。

機能性便秘も弛緩性や痙攣性・直腸性など、細分化できるのですが、
長くなるので、またの機会にしますね。
ご興味のある方はご来院の際にでも聞いて下さい。
今日は、どのタイプにも効く胃腸の働きを整えるツボをご紹介致します。
天枢(てんすう)

症状・効果
胃腸の働きを良くするツボ。
胃腸の働き全般を整えますので、便秘だけでなく下痢の時も効果的です。
ツボのとり方
おへその両脇外へ指幅3本はずれたところが「天枢」です。
刺激の仕方
指で痛気持ちい程度に30秒ほど押して下さい。
できれば、お灸をしましょう。
*当院でもご家庭で簡単にできるお灸をお分けしております。
投稿者プロフィール

最新の投稿
日記2025年6月23日我が家の万博日記
ストチレッチ動画2025年6月5日【肩こりならこれやって!】首と肩のストレッチ
ストチレッチ動画2025年6月5日【反り腰改善!】骨盤押しストレッチ
ストチレッチ動画2025年6月5日【厳選4選!】おすすめ腰痛体操