新規の方はご予約をお願いいたします。現在、ご予約が埋まっており直近のご予約が取りにくくなっております。LINEで空き状況を随時更新しておりますのでご活用ください。空きがあれば、当日予約も承りさせていただきます。
\ はじめてキャンペーン/

期間限定:9/19~30日まで
先着10名様 → 残0名様(終了)
全国紙に掲載されました


クチコミでも地域No.1


こんなお悩みはありませんか?
- 痛くなったらシップや薬で誤魔化している
- 薬はよくない事は知っている
- 何度も痛みを繰り返す
- 電気や牽引をしたが良くならない
- とりあえず、マッサージに行く
- 検査をしても異常はない
- 歳だとあきらめている
- どこに相談すれば良いかわからない

なぜ、今まで良くならなかったの?

薬・シップ・牽引・電気・マッサージで良くならない・・。なぜだと思いますか?
それは、痛い場所だけを施術しているからです。
肩・腰・骨盤・膝など、全身のバランスを整えなければ、あたなの痛みはいつもで経っても良くなりません。
他院との違い

一般的な整骨院
肩こりなら肩。腰痛なら腰をマッサージ。とにかく痛い場所を揉む。
当院
西洋・東洋の両方の視点からで体に負担をかけている原因を探ります。痛い場所だけではなくカラダ全体からバランスを整えるため、その場しのぎではない痛みを繰り返さないカラダ作りを行います。
からだの基礎から整える

鍼灸でお体の基礎である自然治癒力を高め、治りやすい体づくりを行います。血流改善により、内臓・リンパ・自律神経も整います。
当院が多くの皆様にご支持いただけているのは、しっかり身体の土台から整えていくからです。
ボキボキしない整体&骨盤調整

身体の基礎を整えた後は、整体で関節を調整します。ボキッとする「骨盤矯正」が流行っていますが、無理な矯正は新たな歪を生み出し逆にバランスを崩します。
当院ではボキボキではなく、全身の骨格を動かしながら優しく骨盤を調整して行きます。

学会講師として技術指導
施術の傍ら所属学会の副部会長として講師活動もしております。この素晴らしい技術を伝えるべく、毎月、同業の先生に知識・技術を指導させていただいております。


全国の先生からご推薦
\こじま富雄団地接骨院をお勧めします/

同業の私も自信を持ってお勧め
針灸治療院ピア
院長:野上佳宏先生
小島先生は様々な治療法に精通されており、患者様の症状改善のために日々努力をされておられるたいへん優秀な先生です。学会の講師もされていて、私も小島先生の講義を拝聴し勉強させて頂いています。お身体のことでお悩みがありましたら、ぜひ小島先生にご相談されてみてはいかがでしょうか?こじま富雄団地接骨院、同業の私も自信を持ってお勧めします!

西洋・東洋バランスの良い施術
マツモト接骨院
院長:松本尚人先生
小島先生は、患者さんに合わせ、西洋医学と東洋医学をバランス良く施術されています。私も参考にしなければと思うところです。首が痛ければ足首、足が痛ければ首といった具合にカラダ全体を診る。そんな患者さんに寄り添った施術です。是非、安心して気兼ねなくご相談ください。きっと良い結果が期待できます

自律神経症状も得意
守山鍼灸整骨院
院長:守山祐樹先生
私も普段から信頼している先生です。小島先生は鍼灸施術が凄く上手です。患者さんのひどい痛みや症状を解決してくれます。他の院では診れないような自律神経症状も得意としてる先生ですので、お困りの方は悩まずに相談して下さい

勉強熱心!主席卒業
はぬき駅前α整骨院
院長:井上知亮先生
小島先生とは、学生時代の同級生で、もう20年以上になります。とにかく勉強熱心!学校も主席で卒業しています。開業前は、埼玉の整形外科でも働いていて実績も積まれています。とても信頼できる先生ですので、安心して受診してください

外傷のエキスパート
美容鍼灸サロン向日葵鍼灸院
院長:木ノ内愛佳先生
小島先生とは、20年以上のお付き合いで、当時からとても勉強熱心で外傷のエキスパートです。修行された接骨院は、外傷が多く、院長が放射線技師・柔道整復師・鍼灸師と多くの国家資格をお持ちでしたので、常に医師と連携した施術をされておられました。温厚なお人柄で子供からお年寄りまでファンも多いです。(私もファンの1人です)奈良でお身体にお悩みの方は、是非行ってみて下さい。美容にも力を入れておられます

快適空間と優しい施術
かわい鍼灸院
院長:河合祐太朗先生
小島先生は、お客様が快適に安心して過ごせる環境を常に考えておられるとても良い先生です。研修にも積極的に参加され、努力家で勉強熱心であると共に、学びや経験を活かした、とても優しい施術をされます。奈良県で症状が良くならない。何処に行っても変わらないとお悩みの方は、一度、ご相談していただく事をお勧めいたします
国家資格・修了証
柔道整復師(機能訓練指導員): 第 〇六三一〇二九八 号 |
鍼師 : 第 一一八五八〇 号 |
灸師 : 第 一一八四八三 号 |
介護支援専門員(ケアマネージャー): 第 〇六三一〇二九八 号 |
運動器リハビリセラピスト |
日本スキンタッチ協議会指導者 |
生活習慣病予防アドバイザー |
公認ファステイングカウンセラー |
公認ウェルネス栄養指導士 |







最後まで院長が施術
業界22年・学会講師

毎回、担当者が変わる様な無責任な施術は致しません。私には皆様のお体をお預かりしている責任があります。
お体が良くなるまで院長である私がしっかり施術させて頂きます。安心してお越しください。
業界歴22年。施術の傍ら学会の副会長として講師活動にも従事。年間施術数4,000人以上。国家資格を始め、ケアマネージャー・機能訓練指導員など多くの資格を取得。
からだを癒やす優しい手

鍼灸と整体でお体を整えます。鍼灸って恐いですか?そうですよね。はじめての方は緊張されますよね。でも断言できます。大丈夫です。
はりやお灸は技術です。うまい・ヘタがあります 。他院で嫌な思いをされた方も大丈夫です。ほぼ全員が痛くなかったと言っていただけます。技術には、ちょっと自信があります。 ^_^
泊まって行きたい。そう言われます
当院の施術は気持ち良すぎて「泊まって行きたい」とよく言われます。痛みは神経を興奮させ脳の過敏性を高めます。これでは治るものも治りません。リラックスできることが回復の第一歩。あなたの身体を徹底的に癒します。施術中は皆さんよく寝ておられます。

当院のながれ
ご来院
たくさんの中から選んで頂いて有り難う御座います。自動ドアを開けてお入り下さい。待合室が御座います

受付
玄関すぐ左が受付です。 スリッパに履き替えてお上がり下さい。問診票のご記入をお願い致します

カウンセリング
悩みをお聞かせ下さい。初めてはお互いに緊張しますね。肩の力を抜いてお気軽にお話し下さい

お着替え
専用の施術着を無料でご用意しております。ベッド内でお着替え下さい

検査
西洋・東洋、両視点からお身体を拝見させて頂きます。専門医へ診てもらった方が良いと判断した場合はご紹介も致します

施術
全身バランスを整えて行きます。 オーダーメイドの丁寧な施術を心掛けております。痛みのない気持ちのいい施術です

チエック・ご説明
お体の状態・通院間隔・今後についてご説明させて頂きます

お会計・ご予約
お会計と次回のご予約を承ります。施術後の過ごし方などの冊子をお渡ししております。気をつけてお帰り下さい

全身調整施術
鍼灸×整体×骨盤調整
クチコミで人気のオリジナル施術

当院では痛む場所だけでなく全身のバランスを整えることで人間が持つ自然回復力を引き出し、薬に頼らないカラダ作りを行っております。施術後のカラダの軽さを体感して下さい。
初 回
8,800円(税込)
(初診料2,200円+施術料6,600円)
※初診料は初回のみ
初診料 / 2,200円
初回は原因追究のため西洋・東洋の両面からお身体を検査・拝見させていただきます。
2回目以降
6,600円(税込)

\ はじめてキャンペーン/

期間限定:9/19~30日まで
先着10名様 → 残0名様(終了)
なぜ、はじめてキャンペーン?
はじては不安がいっぱい。
どんな先生?・痛くない?勇気がいると思います。
そんなあなたにご縁を頂くためのキャンペーンです。
ぜひ、クチコミもお読みください。

癒しの快適空間
個室ベッド

施術中はカーテンで仕切りますのでプライベートを確保して頂けます。観葉植物と温かい光が包み込む落ち着いた空間です。
清潔で衛生的なトイレ

トイレは施術室内に御座います。いつも清潔を心がけております。ご自由にお使い下さい。
クリーン空間

空気清浄機・加湿器・シーリングファンなどを設置。音楽は、聞くだけで自律神経を整えるソルフェジオ周波数の528ヘルツを流しております。
目にも心にも優しい緑いっぱい

緑いっぱいの空間です。緑は空気を浄化し目もこころも優しく癒やしてくれます。
なぜ、今、鍼灸なの?

私が多くの国家資格を有しながらも鍼灸を選択しているのは、東洋医学が3,000年の歴史だからです。「良いものは受け継がれ、悪いものは消える」その長い歴史こそが効果の証明だと思いませんか?西洋医学が発展した今も効果があるからこそ支持され続けています。
大学病院で進む研究
あまり知られてはいませんが、東京大学・筑波大学・北里大学など有名な大学病院には鍼灸科があるほど、今も鍼灸の研究が進んでいます。
WHO(世界保健機構)でも国際疾病分類(ICD)に追加され、世界的にも東洋医学が脚光を浴びています。

人生を楽しんでください
痛くなったら治療をするのが西洋医学ですが、東洋医学は「未病(みびょう)」を重視します。未病とはまだ痛くなる前の状態。普段からメンテナンスしてあげることで痛の防止はもちろん、ストレスのないベストコンディションの生活を送れます。おもいっきり趣味やスポーツを楽しんでください。

鍼灸の効果

痛みを抑制します
痛みを押さえてくれるホルモン(βエンドルフィン)が脳内で作られ、鍼麻酔と言われる神経経ブロック効果があります。βエンドルフィンは、モルヒネの6.5倍の鎮痛作用があると言われています。

免疫力を向上させます
鍼で組織に傷をつけると細胞を修復するために血流が増加します。意図的に修復可能なダメージを与えることで免疫力が向上します。

深いコリもほぐれます
マッサージでは届かない深部の凝りも鍼なら届きます。鍼を刺入すると血液やリンパの流れが改善され、凝り固まった深部の筋肉がほぐれて行きます。

自律神経を整えます
神経伝達物質であるセロトニンが増加しリラックス効果で自律神経が整います。副交感神経が優位となり内蔵の働きも良くなります。
免疫向上の根本施術

免疫力の高い子供が治りも早いように、免疫力を高めることが回復の近道です。人間の根本施術ですのでお時間がかかる場合もありますが、施術を重ねるにつれて効果が実感できます。薬を使わず免疫を向上させるカラダに優しい施術です。
薬に頼らない自然なカラダ

近年は西洋医学発展で多くの命が救われる様になりました。ありがたいですね。もう東洋医学は必要ない?そんな事はありません。両医学では根本的な考え方が違い、それぞれ得意分野があります。
西洋医学の得意分野
西洋医学では木の枝葉がダメになった場合(体のトラブルがおこった場合)そのダメな枝葉(病気)を「薬」で叩いたり「手術」で取り除きます(悪い部分の改善)

東洋医学の得意分野
それに対し、東洋医学では傷んだ枝葉(悪い部分)はそのままに「根っこ」や「土壌」のおおもを改善します(根本の改善)

めんげん(好転反応)
土壌改善には時間がかかるので、一時的にはこうなることもあります。しかし土壌が改善され根っこが生き返ってくると・・

免疫力の再生
春には次第に新芽がつきはじめ・・

自然回復力の向上
ドンドン元気になり・・

本来の健康なカラダへ
やがてこうなります!根本改善の東洋医学は結果が出るまで時間がかかる場合もありますが、私はカラダに優しいちょっとスローな東洋医学が大好きです 。あなたはどちらを選びますか?


通って2回で痛みがとれました!
左腰の痛みで来院し2回で痛みがとれました!鍼灸は初めてだったのですが、これだけで痛みがこんなに楽になるのかとびっくりしました。痛くなくお灸のじんわりと暖かい施術でいつもうつらうつらと寝てしまいます。先生はきちんと体に向き合ってくださる明るく気さくな方で、周りの患者さんにも温かく気持ちのいい応対をしてらしているのも拝見し安心してご相談できる方だと思いました。スタッフの方もテキパキと明るく対応してくださいますし、院内もナチュラルで暖かな雰囲気でいつも気持ちよく通ってます。(^^)これからも何かあったらお世話になりたいです! 『エキテンのクチコミより』

鍼灸オススメです!
今回はギックリ腰でお世話になってます。最初、立ち上がれない、起き上がれない、痛みもつらく、足取りも重く行きました。鍼を勧められたのですが最初は怖いからとお断りしました。でも先生が「鍼をしたら早く治るよ」とおっしゃってたのですぐに鍼治療に切り替えました。鍼は全然痛くなかったし身体も気持ちも軽くなりました。先生も気さくでしゃべりやすく、納得いく説明と身体がいい状態になるまでしっかりみてくださるので安心です。スタッフさんも優しく雰囲気のいい接骨院です。 『エキテンのクチコミより』

スッキリと疲れもとれます。
家族そろってお世話になっています。不調が起きたら、すぐそばに見ていただける先生がいらっしゃることが心強いです。鍼とお灸とも気持ちよく、仕事帰りに行くと帰るときはスッキリと疲れもとれます。いつも的確なアドバイスをいただけることも安心です。 『エキテンのクチコミより』

毎週楽しみに通っています。
毎週末に体のメンテナンスで通っています。デスクワークが多いので、ひどい肩こりと頭痛でロキソニンを飲んでいましたが、今は飲まなくても大丈夫になりました。先生は気さくで楽しいし、受け付けの方は優しいし、いつも癒されます。週末にこちらに来るのが楽しみでベッドに寝たら1週間終わったな〜って言う感じで自分へのご褒美です。(笑)とても素敵な接骨院だと思います。 『エキテンのクチコミより』
健康へのステップアップ !

最終ゴールは痛みを繰り返さないカラダ作りです。その目標に向かって一歩ずつステップアップして行きます。健康は人生の宝もの。あなたの健康サポーターとして人生を楽しく暮らすお手伝いができれば嬉しく思います。
お悩みケア
血流改善・免疫機能の向上・ゆがみの調整など、お体のベース作りを行い、つらい症状を取り除きます
カラダへの定着
長年の癖を取り除き、良いカラダの状態を脳に記憶させます
ベストコンディションの維持
健康な暮らし、理想の生活を送るためのコンディションを定期的に整えます
はじめてのあなたへお願いです

私の知識と経験で全力で施術させて頂きますが、施術は魔法ではありません。長年のお悩みが1回で解決すると思ってのご来院はご遠慮下さい。
もちろん、継続されるかどうかは施術後にご判断を頂ければと思いますが、お陰様でたくさんのご予約を頂いております。
現在お越しいただいている大切な皆様のご予約が取れなくなってしまいますので、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
一緒にあなたの健康を作って行きましょう。

期間限定:9/19~30日まで
先着10名様 → 残0名様(終了)


お困りの症状は?
妊婦・産前・産後の腰痛
出産が近づくと女性ホルモンの影響で骨盤の靭帯や関節がゆるみ、赤ちゃんがスムーズに産道を通るための準備が始まります。しかし、10月10日がんばってきたお母さんの体は、既に限界状態・・。
お気軽にご連絡ください

コラム
「東洋医学のちょっとマニアックなお話♪」を読む

私が鍼灸をはじめて20年以上になりますが、その素晴らしさをあらためて実感しています。最近は、「身体にありがとう」と感謝の気持ちを込めた、「ひとときのくつろぎタイム」を、皆さんに作っていただくことをお勧めしています。
「なんだかだるい」「スッキリしない」といった、病院へ行くほどではないけど、なんとなく不調でつらい状態を、『未病(みびょう)』と言います。東洋医学では、生きて行くエネルギーを「気血(きけつ)」と言い、気血が少なくなったり、流れにくくなったりすると体調を崩すと考えています。「未病」はこの前兆です。
頚痛・肩こり・腰痛など、その原因は、気血がうまく流れてない「未病」かも知れません。また、体内には「気血」を流す通路があり、それを「経絡(けいらく)」と呼んでいます。皆さんがご存知の「ツボ」は、この経絡でつながっており、それぞれに影響しあっています。ですので、「このツボは何に効きますか?」と言われても、その組み合わせや症状によって変わりますので、一言ではお答えできません。
テレビなんかで紹介されているツボは、一般的にわかりやすいツボが多いので、専門的な立場から見れば、本当かな~?なんてのもあります(笑)よく「ハリとお灸はどう違うのですか?」と言うご質問もお受けします。東洋医学的に言えば、鍼(ハリ)は「気」を調節し、お灸は「血」を調整したりします。
また、ハリの方が適しているツボやお灸が適しているツボがあったり、急性期の炎症をとるのにハリ・慢性期の疲労回復にお灸を使ったりもします。これ以上は、少しマニアックなお話になりますので、割愛しますが、ハリもお灸も自己免疫を回復させて、自然治癒力を高めると考えて下さい。
ハリは痛いのをガマン。お灸は熱いのをガマン。と言うイメージがあったりもしますが、決してそうではありません。ハリ刺激は少しでいいですし、お灸は心地よい温熱で十分な効果があります。
鍼灸では、気血を調整します。気血は経絡によって全身をめぐっていますので、腰痛の施術を受けてから、「良く眠れる様になった」「便秘しなくなった」「風邪を引かなくなった」なんてうれしい事にも出会えるかもしれません。
自律神経の調整・疲労回復・体力増強・体質改善など自己免疫力を高め未病の予防にも繋がります。是非、気持ちよくリラックスしてお受け下さい。
WHO(世界保健機構)でも国際疾病分類(ICD)に追加され、世界的にも伝統ある東洋医学が脚光を浴びています
「大学病院でも研究・立証済みの鍼灸効果」を読む

あれがいい!これがいい!と、健康ブームがありますが、ブームは5年・10年で過ぎ去ってしまいます。
その時に もてはやされた治療法も、効果がなければ、やがてなくなってしまいます。
しかし、鍼灸には3000年以上の歴史があります。
それだけでも、鍼灸は効果の立証された治療法だと私は思っています。
歴史ある鍼灸ですが、近年はその研究を、医療機関・鍼灸大学等で意欲的に進められております。
その結果、鍼灸刺激が自律神経系、内分泌系、免疫系等に作用し、筋緊張の緩和・血液やリンパの循環改善をもたらす事が、西洋医学的にもわかってきております。
NHKでも度々東洋医学が放送されていますね。
下記は、鍼灸の鎮痛効果について、医療機関の実験などで立証された代表的なものです。
- ゲートコントロール … 針刺激が脊髄において痛みを抑制する
- エンドルフィン … 針刺激がモルヒネ様鎮痛物質の遊離を促し痛みを抑制する
- 末梢神経の遮断 … 針刺激が末梢神経の痛みのインパルスを遮断する
- 痛覚閾値の上昇 … 経穴(ツボ)の針刺激により痛みを抑制する
- 血液循環の改善 … 筋肉の緊張をゆるめ血行状態を良くする
難しい事を書いていますが、簡単に言うと、「鍼灸が脳や脊髄に作用し、血流を良くしたり、痛みを抑えたりする事が実験でわかりましたよ」と言う事です。
あまり表には出てこない鍼灸ですが、実は、オリンピックやプロ選手など、一流と呼ばれるトップアスリートは、ほぼ鍼灸を受けています。
テレビの24時間マラソンなんかでも、よくハリやお灸をしながら走っておられますね。
鍼灸は世界に誇れる素晴らしいものです。
しかし、鍼灸にもたくさんの流派があり、初心者からベテランまで施術者の技術もマチマチなのが現状です。
当院は、常に業界高水準であるべく、多くの臨床家の先生と交流すると共に、ご縁を頂いたあなたのお力になれる様、日々、精進しております。
是非、一度、ご相談下さい
よくあるご質問
- 鍼は痛くありませんか?
-
痛くありません。鍼灸院によっては太いハリを使用している所もありますが、当院では細いハリで最大限の効果を引き出します。今までに刺したハリ数は億本を超えていますので、痛くないハリをする技術には自信があります。「私、失敗しないので」(笑)施術中は皆さんよく寝ておられます。
- ハリやお灸はどうして効くのですか?
-
3000年以上消えることなく続く伝統医術だからです。患者様に「なぜ、薬を飲むのと楽になると思いますか?」と尋ねると「お薬だから」と答えられます。それと同じで「ハリ・お灸だから」楽になるのです(笑)
- 自然治癒力って何ですか?
-
人間に備わっている体を修復する力です。例えばケガをしても自然とカサブタができ、元通りの皮膚が再生されますよね。歳を取るとキズの治りが悪くなるのは、自然治癒力(免疫力)が低下しているからです。
- 習慣性や副作用はありますか?
-
ありません。 鍼灸の効果はご自身のの自然治癒力に依存します。注射やお薬の様に化学薬品を外部から入れるわけではありませんので習慣性や副作用は一切ありません。
- 治療の後、だるく感じる事があるのですが・・
-
ツボが効き過ぎると一時的に色々な症状が出てくる場合があります。次回ご来院時に詳しくお聞かせ下さい。ツボの変更や刺激量などお体に優しく効くように調整して行きます。
- ハリは使い捨てですか?
-
もちろん使い捨てです。その他の治療機材につきましても、オートクレーブ機器(高圧蒸気滅菌器)により、完全滅菌しております。当然の事ですが、衛生面に関しましては万全を期しておりますので、ご安心下さい。
- 施術後の入浴は大丈夫ですか?
-
大丈夫です。鍼穴は毛穴よりも小さく細胞内水分と何層にも重なる筋肉層で直後に閉じます。ただ、施術直後は免疫反応が起こっておりますので1時間はお控え下さい。
- お酒は飲んでも大丈夫ですか?
-
「酒は百薬の長」と言いますよね。 少々なら大丈夫です。但し、何事も腹八分目が基本です。ホドホドにして下さいね(笑)
- 健康保険は使えますか?
-
全身調整施術は自費となりますが、鍼灸の健康保険取り扱いも御座います。一定の条件を満たし医師の同意があれば少ない負担で施術できます。詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい 。
- どんな服装で行けばいいですか?
-
どんな服装でも結構です。専用の施術着を無料でご用意しております。
- 妊娠中は受けられますか?
-
大丈夫です。妊娠初期には避けた方が良いとされているツボがありますが正しい知識で適切な施術であれば安全です。身体に負担がかからないよう施術いたしますのでご相談下さい。
- 出産後は受けられますか?
-
出産に問題なければ、すぐに受けられます。出産は人生の大仕事です。早く体力の回復をはかりましょう。
- 予約制ですか?
-
予約優先制です。はじめての方はご予約下さい。待ち時間なしでご案内させて頂きます。LINE予約が簡単でお勧めです。
店舗情報
OPEN TIME

営業時間 | 平日:9時~12時30分 / 15時~20時 土曜:9時~12時30分 / 15時~17時 |
定休日 | 日・祝 |

MAP

駐車場について
ショッピングセンター共同駐車場をご利用下さい。全部で22台の止めやすい駐車場です。当院専用として2台御座いますが、当院の駐車場が満車の場合はどこに止めて頂いても結構です。安心してご来院下さい。
住所 | 〒631-0065 奈良市鳥見町3丁目11-1-56-106 |
TEL | 0742-46-3311 |
奈良市鳥見町3丁目11-1-56-106 (富雄団地ショッピングセンター内)



ブログ
